2022.11.17
11月14日(月)に高山西高等学校の1年生対象に、2年生から始まる”探究飛騨”に備えた探究授業を実施させていただきました。
今回は、午前と午後の2部構成でした。
午前中の目的は、2年生から始まる「探究」の基本になる「対話」と「問い」に必要な考え方などを体験すること。
また、「学びとは」というかなり大きな問いでしたが、これも、「高校生の中で今一番 当たり前 になりやすいものを疑ってみる・考えてみる」時間にする。ということでした。
そのため、中身としては、
Yes,and(いいね、そしたらもっと〜)のワークをペアを組んで、ゲーム的に実施して、「Yes,and」と「No,but(いいえ、でも〜)」の違いを体験。「学びとは」という問いを全班共通で設定して、そこから、「問いの連鎖」を生んでいくワークを実施しました。
午後の目的は、探究を進める中で必要になる考え方の型の1つである、「課題解決の考え方の型」を練習をする!ということでした!
そのための中身として、イシューマップを活用して、個人で「課題」を設定して、その連鎖構造を付箋とワークシートをつかって描いていき、グループ内で対話をしながら、さらに深めていきました!
1日を通して、高校生たちは、
「対話」について自分達で体感することで、重要性が素直に理解できた!
対話をしながら、「問い」について深めることで、自分だけでは行きつかない問いまで繋がって面白かった!
課題解決の型は、自分の生活にも置き換えられるし、身近に置き換えるとより考えやすかった!
学校で習った、あの授業をつながる部分を見つけた!
などの感想をいただきました!
高山西高校のF組G組のみなさん、乗鞍青少年交流の家のみなさん、ありがとうございました!